2008-01-01から1年間の記事一覧

Twitter

意外と使ってます:http://twitter.com/optical_frog といっても,「ねむい」だの「おなかすいた」だの,まことに(ぼくらしく)うすらとんかちなことしかつぶやいておりませんが. ただ,こういう用途とは別に,学会発表とかでも使えそうですよね(いや,も…

抜粋:中右実「敬語と主観性」より

ここで留意すべき点がある.(2) で「ます」は過去形式「ました」で生じている.しかし,「ます」が過去形式をとったからといって,これは何も話し手の丁寧さの待遇意識が過去時に起こったという意味ではない.そうではなくむしろ,この過去時はそこに記述さ…

アメリカ手話 (ASL) のミュージックビデオ

via Garr Reynolds@Twitter: Wow. This is beautiful. Love the simple visuals, message: http://tinyurl.com/6d55vf

精進がたりません

永井均先生によると「酸っぱいブドウ」ごときではまだルサンチマンには及ばないそうですね. がんばります.

正体不明といえば…

これですね

定義はできなくても例示はできる

「信仰する」といった述語は,厳密に定義することが困難です.たとえば日常の発話で「Xさんはキリスト教を信仰している」といった言明は容易に理解されますが,だからといって誰もが「…を信仰している」という述語を定義できるわけではありません(そもそも…

「信じる」と「信仰する」

「信じる」には「信仰する」とほぼ同義の使い方があります.たとえば,「私は神サマを信じている」と「私は神サマを信仰している」はほぼ同じ意味です.ですが,当然ながら「信じる」がつねに「信仰する」と同義なわけではありません.たとえば,「私は明日…

「〜にすぎない」

「x は Fにすぎない」は「x は Fである」を論理的に含意します.たとえば「彼はバイトにすぎない」は「彼はバイトである」を含意します.「彼はバイトにすぎない」と「彼はバイトでない」は矛盾をきたします.一方で,「x は F にすぎない」には,「x は G …

メモ:「自制可能性」・「自制的」

ジャッケンドフの文章に「自制可能」(self-controllable) という用語が登場していますが,これは久野ススム『日本文法研究』で登場している概念です*1: 今まで,意味的特徴[状態的]のみを論じてきたが,これと同じ位重要な意味的特徴に[+自制的](self…

むつかしーことはわからんけん

dlitさんのブログで id:killhiguchiさんにIDコールされたのですが,どうみても出番はないのでパスします.(のヮの)

英語表現メモ:“He is the sort who makes lists and numbers his arguments.”

文章で「第一に…,第二に…」というように整理していくタイプのひとを形容して: “He is the sort who makes lists and numbers his arguments.” 「じぶんの議論を整理して番号を振るようなタイプだ.」 出典はマルコム・グラッドウェルの Blink です: Paul …

『トリコロ』の日英対訳ミニコーパスをつくろう (14):episode 13

海藍『トリコロ』の日英対訳ミニコーパスをつくるべく,1話分ずつ打ち込んでいます. 日本語原書:海藍(はいらん)『トリコロ』第1巻,芳文社,2003年. 英語翻訳書:hai ran, tori koro, vol.1, translated by Angela Liu, DrMaster Publications Inc., 20…

どんな意志だろ?

架空の会話ですが: 「投票した候補が落選したら,俺の意志が政治に反映されないわけだ」「はあ」「だから当選しそうな候補に投票すれば俺の意志が反映されるだろ」「……ぅ?」 「意志」の中身が空虚になっているような,そうでもないような.

形式とはぼちぼち付き合っていこうよ,とフォコニエせんせいは言った

認知言語学はアンチ形式化だという見方があるようですが,それはちょっと強すぎるまとめ方のように思います. 穏健な立場の一例として,ジル・フォコニエ『メンタルスペース』から拙訳で引用します: 数学に深い関心をいだくひとたちにとって皮肉だったのは…

にっき

海藍先生のセラミックガーリー更新は『ママはトラブル標準装備』4コマ(×2).ほあー はてなの「IDコール」をいただいていたのに,こちらに通知が来ていなかったケースがあるようです(e.g. nofrillsさんのブログ).お心当たりの方,けっしてムシを決め込…

『トリコロ』の日英対訳ミニコーパスをつくろう (13):episode 12

海藍『トリコロ』の日英対訳ミニコーパスをつくるべく,1話分ずつ打ち込んでいます. 日本語原書:海藍(はいらん)『トリコロ』第1巻,芳文社,2003年. 英語翻訳書:hai ran, tori koro, vol.1, translated by Angela Liu, DrMaster Publications Inc., 20…

"kick" vs. "kick at"

finalventさんのエントリ「(a)"The horse kicked me."と(b)"The horse kicked at me"の違い」より: 先日ぼけっとテレビの英語番組を見ていて、これが出てきて、(b)では「私は蹴られてない」と言われて、はっとした。 厳密には蹴ってないとまでは言えないけ…

にっき

+ Λ_Λ * * ┼ (´∀` )-、 * * ,(mソ)ヽ i + / / ヽ ヽ l * +  ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ げつようなのにゆううつじゃない

『トリコロ』の日英対訳ミニコーパスをつくろう (12):episode 11

海藍『トリコロ』の日英対訳ミニコーパスをつくるべく,1話分ずつ打ち込んでいます. 日本語原書:海藍(はいらん)『トリコロ』第1巻,芳文社,2003年. 英語翻訳書:hai ran, tori koro, vol.1, translated by Angela Liu, DrMaster Publications Inc., 20…

ビョルン・ロンボルグが「グリーンピースのシンパ」?

こまかいことのメモです. 『ウィキペディア革命』より,ブリタニカとウィキペディアを比較したネイチャー誌の記事について記した箇所から: このほか評価者が行った指摘には主観的すぎるものもあった.例えば,デンマークの学者でグリーンピースのシンパ,…

用例:「非論理的」(illogical)

id:potasiumchさんからいただいたコメントに関連して,「非論理的」を「規則的でない」くらいの意味で使っている用例にこんなものがありました: CAN'T SEEM From the meanings of the words, the phrase can't seem is obviously illogical, as in the sent…

言葉の定義を一貫させること

コメント欄で Water no get enemyさんがよい話題を提供してくださったので,少しこちらで補足しておきます. 論証では,言葉の定義をひとつにして一貫させないと,間違った推論を正しいと誤解してしまいかねません.このことは,たとえばアンソニー・ウェス…

YouTube in 1985

via Joho the Blog: 「YouTube は1985年からあったんだよ!」−「な,なn(ry」

にっき

午前中なのにもう眠いです.作業の進捗具合がまずい感じ. 「株とか暴落していると楽しいですプゲラ」という感想はアリといえばアリかと思いますが,あれで困るのは投資家だけじゃなくて,遠からずたとえば学生の就職状況がえげつないことになるだろうと予測…

wtnb lost DT

世界からまたひとつ魔法が失われた. 実況に風が吹いた. 歴史が動いた. さよなら渡辺校長.さよなら平成ハレンチ学園.*1 *1:http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=10%E6%9C%8823%E6%97%A5&oldid=22579037

「日本語は非論理的である」

という表題の言明が意味するところがよくわかったというケースがあまりありません. 「非論理的」は「論理的」を否定しているのですから,この言明のうらには「日本語は論理的である」があることになります. この2つの言明をくらべてみて,一方では成り立つ…

殺したのにぴんぴんしているでござる,の巻

えーと,タイトルでねたばれしておりますが. ふつーに読んでいるとまったくおかしくないのに,あらためて考えるとおかしい(ようにみえてしまう)例をひとつあげてみます: “Kill an active, plump chicken. Prepare it for the oven…”*1 (丸々と太ったイ…

にっき

えー,今週も無駄に徹夜で月曜の朝を迎える形でスタートをきっております. 遅まきながら気付いたこと──問題:「モノクロでつくるハンドアウトで太字強調があんまり強調にならない.」→解決:「それならそれ以外の部分をグレーにしてやればよい.」 「痛い小…

「〜というので」vs.「〜というから」

例によって自分ソースの例文とその容認度*1 をメモしておきます: 昨日は,夕方から雨が降るかもしれなかったので/から,田中さんはカサをもってきていた. 昨日は,夕方から雨が降るかもしれないというので,田中さんはカサをもってきていた. 昨日は,夕…

例文:「明日は晴れて欲しかったな」

ちょっとしたメモですが: 「明日は晴れて欲しかったな」 (「お菓子は1人1種類」*1 - Baby Princess公式日記) これ,なんで過去時制で「欲しかった」なのかなぁと考えますと,文脈で「明日」は雨が降るのが確実だという見込みがあって,それに反している…