2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ループして聴いてます.森本レオがサンプリングされてるテクノなんて滅多に聴けますまいて.
[2008-11-30:updated] 以下の文章は,macskaさんのエントリ「経済学S1/自由貿易−−「現状をよりマシにすること」と「正しさ」の違い」で述べられている見解に対して,ちょっとちがう見方を提案するために書きました. macskaさんは(架空の)強盗の例と…
比較優位により,自発的に各人がもっぱらじぶんにとってベターな選択をすることで彼らすべてに利益をもたらしうるという点にあるわけで,ぼくの「交換と強盗のはなし」はかえってミスリードしてしまってますね.“自発的じゃない場合にもその枠内でベターな方…
すてきアレンジなのにちょっと埋もれてるかも,ということで紹介します: 原曲の公式ページはこちら: http://www.sham.jp/studio/sound/10-terabytes/index.shtml ※そうそう,「電気の恋人」も涙腺クラッシャーな名曲ですよー: http://www.sham.jp/studio/…
ひつじ書房房主・松本さんのブログより: 文献への参照の仕方でauthor date systemとshort titleというのがあります。 author dateは分かります。chomsy(1960)のようなやり方です。short titleシステムとは何なのでしょう。一応、縮約したタイトルということ…
sakaueさんの twitter より: ノイズは、除去するもので、削除ではないようだ。 なるほど,そういえばそうです. 安直にとりあえずグーグルで検索してみますと: "ノイズを削除" でフレーズ検索:「約 11,700 件」がヒット "ノイズを除去" でフレーズ検索:…
はてなダイアリーでも iPaper を埋め込めるようになったとのことで,さっそく試してみます:
少しメモを. 理由節には,その節の命題内容が前提されるという叙実性*1 があります.このため,その節の内容を否定すると矛盾が生じます: [P.風が吹いたので],[Q.桶屋が儲かった]. #でも,[not-P.風は吹かなかった]. 一般に理由節には行為の動機をあら…
基本的に Scribd に PDF をアップロードしています.下記のバッジから一覧にとべますので,よろしければどうぞ. と言いますか,このブログはしいて言うと翻訳ぐらいしかとりえがないすっとこどっこいな人がやっておりますので,翻訳をのぞくとほんとに何も…
メンズインナー・その他部門にて11/12週間ランキング1位!! Men,s premium brassiere メンズプレミアムブラ 無駄にフェミニンすぎる「メンズブラ」 ↓
意外と使ってます:http://twitter.com/optical_frog といっても,「ねむい」だの「おなかすいた」だの,まことに(ぼくらしく)うすらとんかちなことしかつぶやいておりませんが. ただ,こういう用途とは別に,学会発表とかでも使えそうですよね(いや,も…
ここで留意すべき点がある.(2) で「ます」は過去形式「ました」で生じている.しかし,「ます」が過去形式をとったからといって,これは何も話し手の丁寧さの待遇意識が過去時に起こったという意味ではない.そうではなくむしろ,この過去時はそこに記述さ…
via Garr Reynolds@Twitter: Wow. This is beautiful. Love the simple visuals, message: http://tinyurl.com/6d55vf
永井均先生によると「酸っぱいブドウ」ごときではまだルサンチマンには及ばないそうですね. がんばります.
これですね
「信仰する」といった述語は,厳密に定義することが困難です.たとえば日常の発話で「Xさんはキリスト教を信仰している」といった言明は容易に理解されますが,だからといって誰もが「…を信仰している」という述語を定義できるわけではありません(そもそも…
「信じる」には「信仰する」とほぼ同義の使い方があります.たとえば,「私は神サマを信じている」と「私は神サマを信仰している」はほぼ同じ意味です.ですが,当然ながら「信じる」がつねに「信仰する」と同義なわけではありません.たとえば,「私は明日…
「x は Fにすぎない」は「x は Fである」を論理的に含意します.たとえば「彼はバイトにすぎない」は「彼はバイトである」を含意します.「彼はバイトにすぎない」と「彼はバイトでない」は矛盾をきたします.一方で,「x は F にすぎない」には,「x は G …
ジャッケンドフの文章に「自制可能」(self-controllable) という用語が登場していますが,これは久野ススム『日本文法研究』で登場している概念です*1: 今まで,意味的特徴[状態的]のみを論じてきたが,これと同じ位重要な意味的特徴に[+自制的](self…
dlitさんのブログで id:killhiguchiさんにIDコールされたのですが,どうみても出番はないのでパスします.(のヮの)
文章で「第一に…,第二に…」というように整理していくタイプのひとを形容して: “He is the sort who makes lists and numbers his arguments.” 「じぶんの議論を整理して番号を振るようなタイプだ.」 出典はマルコム・グラッドウェルの Blink です: Paul …
海藍『トリコロ』の日英対訳ミニコーパスをつくるべく,1話分ずつ打ち込んでいます. 日本語原書:海藍(はいらん)『トリコロ』第1巻,芳文社,2003年. 英語翻訳書:hai ran, tori koro, vol.1, translated by Angela Liu, DrMaster Publications Inc., 20…
架空の会話ですが: 「投票した候補が落選したら,俺の意志が政治に反映されないわけだ」「はあ」「だから当選しそうな候補に投票すれば俺の意志が反映されるだろ」「……ぅ?」 「意志」の中身が空虚になっているような,そうでもないような.
認知言語学はアンチ形式化だという見方があるようですが,それはちょっと強すぎるまとめ方のように思います. 穏健な立場の一例として,ジル・フォコニエ『メンタルスペース』から拙訳で引用します: 数学に深い関心をいだくひとたちにとって皮肉だったのは…
海藍先生のセラミックガーリー更新は『ママはトラブル標準装備』4コマ(×2).ほあー はてなの「IDコール」をいただいていたのに,こちらに通知が来ていなかったケースがあるようです(e.g. nofrillsさんのブログ).お心当たりの方,けっしてムシを決め込…
海藍『トリコロ』の日英対訳ミニコーパスをつくるべく,1話分ずつ打ち込んでいます. 日本語原書:海藍(はいらん)『トリコロ』第1巻,芳文社,2003年. 英語翻訳書:hai ran, tori koro, vol.1, translated by Angela Liu, DrMaster Publications Inc., 20…
finalventさんのエントリ「(a)"The horse kicked me."と(b)"The horse kicked at me"の違い」より: 先日ぼけっとテレビの英語番組を見ていて、これが出てきて、(b)では「私は蹴られてない」と言われて、はっとした。 厳密には蹴ってないとまでは言えないけ…
+ Λ_Λ * * ┼ (´∀` )-、 * * ,(mソ)ヽ i + / / ヽ ヽ l * +  ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ げつようなのにゆううつじゃない
海藍『トリコロ』の日英対訳ミニコーパスをつくるべく,1話分ずつ打ち込んでいます. 日本語原書:海藍(はいらん)『トリコロ』第1巻,芳文社,2003年. 英語翻訳書:hai ran, tori koro, vol.1, translated by Angela Liu, DrMaster Publications Inc., 20…
こまかいことのメモです. 『ウィキペディア革命』より,ブリタニカとウィキペディアを比較したネイチャー誌の記事について記した箇所から: このほか評価者が行った指摘には主観的すぎるものもあった.例えば,デンマークの学者でグリーンピースのシンパ,…