2009-01-01から1年間の記事一覧

カール・セーガン,うたう

Carl Sagan - 'A Glorious Dawn' ft Stephen Hawking (Cosmos Remixed) テレビ番組「コスモス」からセーガン(+スティーブン・ホーキング)の言葉を抜粋してリミックスしてます. 「アップルパイを一からつくりたいなら, まず必要なのは宇宙をつくりだすこ…

スッ…

「もしこんなことをしちゃったらどんなことになるだろう(どきどき)」的な妄想はぼくにもときどき降りてきます. 今週末は認知言語学会がございますね.

Lyons (1977) のモダリティ論を抜粋・翻訳・註釈するスレ (2)

前回の抜粋につづくパラグラフをみておきます.「客観的な認識様相」の解釈が適切に用いられうる場面をあげている箇所です.

伝言ゲーム防止:フィルモアの「文→モダリティ+命題」について

「文」の構成素を大きく「モダリティ」と「命題」にわける古典的な文献として Fillmore (1968) "The case for case"*1 が引用されることがあります.次の規則がそれです: *1:「格文法」の記念碑的な論文.Fillmore, Charles, "The case for case," in Emmon…

Lyons (1977) のモダリティ論を抜粋・翻訳・註釈するスレ (1)

言語学系の様相=モダリティ研究(とくに形式意味論以外のそれ)で一種の古典になっている Lyons (1977) 第17章から一部だけ抜粋してメモしていきます.ライオンズの議論にはおかしい部分があるとぼく自身は考えていますが,それ以前に誤解・歪曲をされやすい…

ライオンズといえば

去年の冬は彼の「主観性=主体性」論にもがんばってつきあってましたね: ジョン・ライオンズ「直示と主体性=主観性:我発語スル,故ニ我アリ?」(1) ジョン・ライオンズ「直示と主体性=主観性:我発語スル,故ニ我アリ?」(2) ジョン・ライオンズ「直示と主…

ほひひっ

amazon からホイホイさんがとどきましたー

あー…

期せずして滑稽な反論となってしまったものもあるが,知っておいてもよいだろう.たとえばオックスフォードの言語学教授 Roy Harris (1983) が言うには,この標準的な理想化(彼はこれをソシュール-ブルームフィールド-チョムスキーに帰している)には「ファ…

ストア派非モテ系

将来の夢に「透明人間」と言う少年 先生の「女の子の裸を覗きたいからだろう?」の茶化しに,ゆっくりと首を振り 「ひっそり――生きていけるからです…」 (「深夜の馬鹿力」1998年7月6日放送,PN:動かす力さんのネタ;音声)

メッセージへのお返事

昨日,本ブログへのコメントを経由していただいたメッセージへのお返事です.(他に返信の経路がないのでこの場を使います)

when節に反事実的な仮定法過去完了形式:フィルモアへの反例?

Fillmore (1990)*1 や Dancygier and Sweetser (2005)*2 では条件節・時間節とその動詞形式について「認識的構え」の観点による分析を提案しています*3.彼らの言う認識的構え (epistemic stance) とは,節があらわす事態に対して話し手が現実のこととみなし…

クリップ:ジェフリー・ナンバーグ「意味の転移」(Transfers of meaning)

レイコフらの認知意味論で脚光を浴びて久しい(20年以上ですか)隠喩・換喩ですが,ほぼ同じ現象について彼らとは異なる分析を提示している研究者にジェフリー・ナンバーグがいます.彼が「述語転移」(predicate transfer) の仮説についてある程度まとめて論…

クリップ:ピンカー & ジャッケンドフ「言語機能:どのへんが特別なのか?」

Steven Pinker and Ray Jackendoff (2005) "The faculty of language: what’s special about it?" Cognition 95, pp.201–236. (PDF) 当時 Linguist List などでもこれや関連論文が話題にされていたように記憶してますが,さっぱりフォローしてないものであら…

別訳バージョン:デネット「かわいい,えろい,あまい,おもしろい」

ダニエル・デネットの TED 講演 "Cute, Sexy, Sweet, Funny" の Huwahuwamohumohu さんによる翻訳にいくらか改変を加えてみました.手を加えたのは,文体の細かいところと,英文解釈に相違があるところ,および訳文の抜けがあったところです. Huwahuwamohum…

categorization

対象が属すカテゴリーは,その対象じたいの性質だけでなく,その使用法によっても左右される――

「現在の意志」とはいうものの…

いえ,ハタと気になったのですが. 次のような例では,明らかに話し手は動詞句の行為をやろうという意志を表明しています: そういうことでしたら,明日の朝,ぼくが空港まで先方をお迎えに行きます. こうした例を記述するとき,おうおうにして「(話し手の…

用例(?)メモ:「戻ってきたら」vs.「戻ってこられたら」

暇ネタです.『ストラトス4』第3話より: A:「サシバスリースリー,降下はじめました.」 B:「はぁ,まったくもう,戻ってきたらランウェイ3往復だって伝えて.」 C:「戻ってこられたらな.」 超高度迎撃機でキケンな彗星を迎撃したはいいけど離脱のタイミン…

トラックバックを承認制に変えました

スパムブログからのトラックバックが煩わしいので,承認制にしました. ■ kuma_assetさんのはてなブックマークコメントより: TBを承認する業務量 > or = or < スパムTBを削除する業務量、の関係は、どちらのTBが多いかに関係して決まることになる(笑)。…

「食べたものを写真に撮る」≒「食べるものを写真に撮る」

どうもサボり気味ですので,ひとつ暇ネタで更新を. レストランなどで,給仕された料理に向かってカメラを構える人がたまにいますよね.あの動作を言葉に言い表すのに,次の2つの表現が使われることがあります(例文はすべてWEB上の実例):

学術研究に「翻案」はあるか

「はてなブックマーク - もはや「下流インテリ」界隈にはペンペン草も生えず・・・!? - HALTANの日記」での id:kilreyさんのコメントに触発されまして,ハタと考えたのですが,学術研究において「翻案」とはどのようなものでしょうか.

マリみて新刊を手に入れて

1ページ目をめくった私が連想したもの マリア様がみてる―リトルホラーズ (コバルト文庫)作者: 今野緒雪,ひびき玲音出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/07/01メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 54回この商品を含むブログ (127件) を見る

if節で「静態述語」が未来指示になるケース

いま訳読している論文で,フィルモアは if節の動詞の時間指示はもっぱら静態述語 vs. 動態述語のちがいで決まると述べています.つまり, 静態述語+現在時制形式 (If she lives here I’ll get a chance to meet her. ) : 現在指示,中立的な認識的構え H …

Leech 2004 より:反事実的な d've 形式について

ジェフリー・リーチ『意味と英語動詞』(第3版)より,仮定的意味を表すのに had have の縮約 d've /dəv/ が使われるようになりつつある,というセクションを訳して紹介します: Meaning and the English Verb作者: Geoffrey N. Leech出版社/メーカー: Routl…

事例のメモ:いまも成り立っている状態について過去時制を使うケース

状態述語+過去時制でありながら,「もはやそうではない」という no longer 推意がないケースは,探すとそれなりにみつかります.こういう場合,現在でもその状態は成り立っているのに過去時制を選択することにはなんらかの動機があるわけですが,ひとつには…

「時制=遠近対立」説に対するテイラーの批判

上記のエントリで言及した「時制=遠近対立」説に対して,認知文法の代表的研究者であるジョン・テイラーが次のように批判しています: 前節で,共通する意味成分を用いて指小辞を統一的に説明するヴィアズビカの試みに言及したが,過去時制に関しても中核的…

文献詮索:「過去時制=遠隔形」説をさかのぼる:Steel 1975

英語において,過去時制の形式は過去の出来事を表す以外にも,反事実性や丁寧さを表したりする用法をもっています.そこで,これらは何らかの意味での「遠さ」を表すという説が提唱されています.たとえばラネカーの認知文法では,現在時制と過去時制は prox…

不器用なので

ブログの使い分けはあきらめることにしました.ほひひ. いえ,Linguisticsグループの拙ブログとか,Tumblr とかにメモを書くように使い分けできないかなと思ったのですが,いくつかの理由で使い物にならない――少なくともぼくの場合は使い勝手がよくない――と…

敗北の記録 orz

かなり前につくった英文読解のスライド教材がマイPCから発掘されました: Paul Krugman, "Politics in Black and White" (http://tinyurl.com/rbsp54) Jessica Williams, "One in six English teenagers believe that reality television will make them fam…

"left over" をお調べですか?

ブログのタイトルのせいで,"left over" の検索で来られる方が多々おられます. どうせなので left over の意味についても書いておきましょう.(このページが検索結果の上位に来るかどうかはわかりませんがw) 1. 名詞 「残り物」・「食べ残し」という意味…

「犬は飼ってません;ぼくが飼ってるのは茶色い犬です」

――というような発話は,あからさまに矛盾していますね.「犬」のなかには「茶色い犬」も含まれているのですから. 一般に,「NPではない」ときには,「限定表現+NPではない」が含意されると言っていいでしょう(集合とその部分集合の関係ですね). さて,…