2008-03-10から1日間の記事一覧

Always look on the bright side of life

そんなパイソンが“世界を変えた”象徴的な出来事のひとつは,1982年5月4日.英国とアルゼンチンが,フォークランド諸島の領有を巡って,ハイテク・フル装備の近代的な軍隊を激突させたフォークランド紛争でのこと.その日,アルゼンチン海軍により,フランス…

Chapter 1: THE NATURE OF SCIENCE:[1-23]〜[1-28]

■SFAA[1-23] 科学という企て 企てとしての科学には,個人・社会・制度の次元がある.科学の活動は現代世界の主要な特性のひとつであり,おそらく他のどの特性にもまして以前の世紀から我々の時代を区別するものだろう. ■SFAA[1-24] 科学は複合的な社会的活…

Chapter 1: THE NATURE OF SCIENCE:[1-17]〜[1-22]

■SFAA[1-17] 科学は説明し予測する 科学者たちは現象の説明を構築してその観察から意味を引き出す.この説明は,現時点で受け入れられている科学的原理を使っていたり,それによって成り立っている.こうした説明──理論──は,広く包括的な場合も限定的な場合…

Chapter 1: THE NATURE OF SCIENCE:[1-14]〜[1-16]

■SFAA[1-14] 科学は論理と想像力の融合である 仮説や理論を考え出すときにはあらゆる種類の想像や思考が駆使されるのだが,遅かれ早かれ科学的な論証は論理的推論に合致しなければならない──すなわち,推論・証明・常識の規準を適用することで論証の妥当性の…

Chapter 1: THE NATURE OF SCIENCE:[1-12]〜[1-13]

■SFAA[1-12] 科学は証拠をもとめる 科学的な主張の妥当性は遅かれ早かれ現象の観察を参照することで決着がつく.よって,科学者は正確なデータを得ることに傾注する.そうした証拠をもたらす観察や計測がなされる状況は,自然な環境(たとえば森林)から完全…

Chapter 1: THE NATURE OF SCIENCE:[1-10]〜[1-11]

■SFAA[1-10] 科学的探求 科学的な学問分野にはさまざまなものがあるが,根本の部分において共通している.それは,証拠にもとづくこと,仮説と理論の使用,各種の論理の使用などだ.とはいえ,科学者ひとりひとりは互いに大きく異なっている.たとえば探求し…

ひきつづき

今日も SFAA勝手に翻訳プロジェクトをちょっとだけお手伝いしております.昨日 第14章はひとまず訳し終えたので,第1章のパラグラフ [1-10] から [1-22] までを次の目標にちびちびやります. 翻訳プロジェクト本家ブログ 「Science For All American勝手に翻…

休憩中

個人的にはたいへん癒される曲です: 愛川欽也「死ね死ねブルース」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2197599 いちおう下記のCDに収録されていたようですが,いまは品切れみたい: BEST OF 恐怖 トラウマアーティスト: オムニバス出版社/メーカー: ソニー・…