Chapter 12: HABITS OF MIND [12-11] & [12-12]


(SFAA翻訳プロジェクトのブログにもコメントを書きましたが,第12章の残りの部分はおそらく他の方々がとりくんでおられると思うので,他の章でお手伝いするつもりです.)

■SFAA[12-11]

科学・数学・テクノロジーの社会的な価値

さらに,学習プロセスの結果を考える際にも価値の問題が重要となる.それぞれの学生が科学にどのような個人的価値をみいだすにせよ,それとは別に,学生たちはその活動がもつ個人を超えた社会的な価値についてどのようなことを知り,信じるべきかという問題がある.科学・数学・テクノロジーは社会に対して大いなる価値をもっているとすべての学士が確信する必要はあるだろうか?

■SFAA[12-12]
総合的に考えて,科学・数学・テクノロジーは人間の生活の質を向上させてきたのであり,学生はその思慮ある支持者となるべきである.しかし,科学は自立した思索をきわめて高く評価するものであるから,教師は学生たちにただ一方的に説教して科学の無批判な支持者にしようと試みるべきではない.そうではなく,教師たちがとるべき立場とは,本レポートで勧告されている目標を学生たちが達成することをとおして,結果的に彼らが無批判に肯定的にも敵対的にもなることなく,科学・数学・テクノロジーの価値について公正な見解をもつようにさせることである.


対応する原文は下記のとおり:

[12-11]

The Social Value of Science, Mathematics, and Technology

There is another sense in which values come into play in thinking about the outcomes of the learning process. Quite apart from what scientific values students may adopt for themselves, there is the issue of what students should know and believe about the general social value of those endeavors. Is it necessary that every graduate be convinced of the great value to society of science, mathematics, and technology?

[12-12]
On balance, science, mathematics, and technology have advanced the quality of human existence, and students should become thoughtful supporters of them. But since science itself esteems independent thought so highly, it follows that teachers should not attempt to simply indoctrinate students into becoming uncritical supporters of science. Rather, they should take the position that in achieving the goals recommended in this report, students will end up with balanced views of the value of science, mathematics, and technology, and not be either uncritically positive or antagonistic