日本語

ただのメモ:三上 (1953=1972: 219-221)

[asin:487424114X:detail] コムリーせんせのこれ↓に関連して また,過去時制を使うことで状況は過去に位置づけられるだけであって,その状況が現在ひいては未来まで継続するのかどうかについてはなにも述べられない点にも注意しておこう.ただ,現在時ひいて…

「の」がないとおさまりが悪いのだ

killhiguchiさんからいただいたコメントに関係して,「のだ」が多用されている文章をひとつ引いてみます: 噺家にしても,ただ名前だけじゃダメなんで,その名前を保つためには,人知れぬ努力がいるんです.ある意味においては位置が上がれば上がるほど,余…

「ので」の用法

「おやつを買うので 300円必要です」 「感電するので 皮手袋が必要です」*1 一つ目の例は「おやつを買うために300円必要」という意味で,二つ目の例は「感電しないようにするために手袋が必要」という意味です.それぞれ,「ので」を「には」に置き換えると…

「あの映画,面白いよ/面白かったよ」

評価の形容詞「面白い」が現在/過去時制で示す対比がぼくにとっては謎です: A: この映画,面白い? B1: 面白いよ. B2: 面白かったよ. 質問への答えとしてどちらも適切なのですが,「面白い」の方は永続的な映画の特性を述べているのに対して,「面白かっ…

「すぐあります」

さっきみかけた表現: 餃子 焼きたて すぐあります この「すぐあります」が興味深いです. たとえば,「すぐ片付けます」と言った場合ですと,「すぐ」があらわしているのは片付けにとりかかるまでの時間が短いことであったり,あるいは,片付けが終わるまで…

感情動詞とヲ格NP

人を指すヲ格名詞句をとって感情動詞が使えるかどうか考えてみると,動詞によってけっこう違いがあるみたいです: 「おこる」 a. 花子が 太郎を 怒った. b. 太郎が 花子に 怒られた. 「いかる」 a. ?花子が 太郎を いかった. b. ?太郎が 花子に いかられ…

森有正の理由文

ときどき,下記の一節を思い出しては,じぶんがどれくらいの解釈をできるようになっているだろうかと考えることがあります: 今日は,「ある人は親切だから,あるいは親切な性質をもっているから,これこれの事をした」というのと,「ある人がこれこれの事を…

(つづき)「ありがとうございます/ました」etc.

以前のエントリーで,駅まで車で送ってもらったときには「ありがとうございました」が適切で「〜ございます」は適切でない,ということをメモしておきました: 【文脈3】車で駅まで送ってもらったときに:a. #ありがとうございます.b. ありがとうございま…

(つづき)「ありがとうございます/ました」etc.

まだ引きずっております.ちょっと気がついたことを2つほどメモ.

(つづき)「ありがとうございます/ました」etc.

前回のエントリーでは,「ありがとうございます/ました」の時制が感謝の対象となる事柄の時間を限定している点に注目しました. 今回は,それとはまた別の側面に目を向けてみます.

感謝の時制:「ありがとうございます」vs「ありがとうございました」

日本語母語話者にとっては自明になっていることですが,「ありがとうございます/ました」のテンスは文脈に応じてちゃんと使い分けがありますね.たとえば,次の3つの文脈でそれぞれの容認度を比べてみるとどうでしょうか: 【文脈1】誕生日プレゼントを受…