2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

kugyoさんへの提案:文/発話および現実/虚構の意図を区別すると便利です(多分)

2008-07-01追記:案の定,下記の文章にはずぼらな点がありました.kugyoさんが指摘してくださっていますので,そちらもあわせて参照願います. id:kugyoさんがとても思考を喚起する文章を書いておられます: 「首尾一貫性に基づく作者の意図の擁護、を論駁す…

(鳴)

これはwww

language & personality

とりあえずメモだけですが── ■ロイターの報道: 「バイリンガル、話す言語により性格変えている可能性=米研究」 - ロイター (2008-06-25) 「Switching languages can also switch personality: study」 - Reuters (2008-06-24) ■akihitoさんのエントリ: 「…

“60秒でまなぶ言語学”シリーズ

ドイツの4つの大学が共同で運営している ELLO (English Language and Linguistics Online) というのがありまして,学部生向けに言語学のポッドキャストを配信しています.話している言語は英語です. そのメインになっているのが "Mr. Bergs, I have a quest…

「異論の階層」おまけ

“議論”といえばやっぱりこれははずせません:

図解:ポール・グレアムの「異論の階層」

上記の図は『ハッカーと画家』などで知られるポール・グレアムのエッセイ "How to Disagree" の内容を図解したものです(クリックすると大きく表示されます).Michael Anissimov の "Paul Graham’s Disagreement Hierarchy" の図をそのまま日本語に置き換え…

文献メモ:「言語学の論証における直観」

Thomas Wasow & Jennifer Arnold, "Intuitions in linguistic argumentation," Lingua 115 (2005) 1481–1496. アブストラクト Generative grammarians have relied on introspective intuitions of well-formedness as their primary source of data. The ov…

Syntactic Theory: a formal introduction (Second Edition)

今日届いたばかりでちゃんと読んでないのですが――Syntactic Theory: A Formal Introduction (Csli Lecture Notes, No. 152)作者: Ivan A. Sag,Thomas Wasow,Emily M. Bender出版社/メーカー: Stanford Univ Center for the Study発売日: 2003/04/01メディア:…

やまじシスターズからのおしらせがきましたよ

「ポストカード情報」- やまじシスターズからのおしらせ ──と書きつつ,じつは注文したことはないんです.送料が高くて><

bin3336さんの訳を支援…できてるのかしら

id:bin3336さんの「日本のインターネットの悪ガキ、西村博之に会う(試訳版)」で「自信なし」と記しておられる箇所を少し補足しました(コメントは受けつけておられないようなのでトラックバックします).※たんなる参考意見ということでひとつ. その1. …

ニール・スミスの「序文」から抜粋(還元主義にご注意を)

(…)この論にはさらなる含意がある.それは,科学における還元 (reduction) に関する一般的な見解は不適切だ,ということだ.言うまでもなく,我々としては,心的なものについての諸理論を──言語学も含めて──脳と関連領域の理論に統合したいとは思っている…

『誤訳―ほんやく文化論』

W.A. グロータース (Willem A. Grootaers). 『誤訳―ほんやく文化論』(柴田武訳,五月書房,2000年) これは翻訳(術)の本というより,言語学の本です.この本にはフレーム意味論という用語は出て来ません (し,そもそも著者はフレーム意味論のこと自体,知ら…

抜粋:英文を「ほどく」

(4) Every statistical comparison shows that the North is poorer than the South. もし,この文を次のように訳したとしたら,どうであろうか. (5) すべての統計的比較は,北部のほうが南部より貧しいことを示している. もしも,これが入学試験における…

表示の不具合?

いままで気づいてなかったのですが,id:killhiguchiさんによると, optical_frogさんのところもそうだが、バー表示される引用部が読めなくなっている。マウスも停止しやすい。(「見えない」) ──とのこと.blockquote が長くなって画面をまたぐようになって…

対偶はわかりにくいですよね (another left-over-junk)

ナシーム・タレブ『黒い白鳥』から抜粋. 次の点は,確証のアホくささをさらに例証してくれる.もし白い白鳥をもう一羽見るたびに「黒い白鳥なんていない」という確証が得られると思っているなら,純粋に論理的な理由により,次の言明も受け入れなくちゃいけ…

「環境にやさしく」の結果は

ヤバい経済学ブログから,Daniel Hamermesh のエントリを訳しました: 「環境にやさしく」の結果は (The Consequences of Being Green) By Daniel Hamermesh 俳優の Ed Begley Jr. は広く読まれている論説文を書いていて,じぶんがやってる環境にやさしい活…

in turn の訳し方

英和辞書を引くと「順番に」といった訳語があげられている in turn は,「すると」や「今度は」と訳すとしっくりくることがあります:たとえば── Program B would subsidize insurance companies, who would in turn spend much of the money on marketing a…

「主観性」@トローゴットと「主体性」@ラネカーのちがい

おなじ "subjectivity" というタームを使っているのでこんがらがっちゃいますが,トローゴットとラネカーでは定義がちょっとちがいます.上記の訳文でラネカーも少しふれていますように,トローゴットの場合,ある構成素が (a) 話し手の主観的な態度を (b) …

2008年リース講演 Jonathan Spence "Chinese Vistas"

http://www.bbc.co.uk/radio4/reith2008/ ポッドキャストが配信されているので,帰宅してから聞くつもりです(「ヲタめし!」のあとで).